岡山県井原市芳井町吉井963   
  0866-72-1723

ブログ ときどき日記

帰ってきました

先週の大阪であった「健康運動指導士」の講習会から、

週末島根、

昨日、NPO全国鍼灸マッサージ協会「交通事故保険取扱いセミナー ・美容鍼灸セミナーin 広島」

という感じで、いろいろ勉強してきました。

健康運動指導士の講習では平成20年から特定検診、通称「メタボ検診」が始まり運動方針も変わっていました。

◆塩分10g→6g
 WHO(世界保健機構)では6gと定めてあるそうです。

 しかし日本人は昔から漬物やみそなど、塩分の高い食生活のためなかなか大変です。
 (人間に必要な塩分は1gで、3g以下だと高血圧症にはならないそうです。)

◆高脂血症→脂質異常症
  血液検査でLDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセリドのうちHDLコレステロールは低い値だと異常なので、「高」 とついているのは変ということで、名称変更だそうです。

◆脈圧広いと×
 血圧が高いのが悪いのはよく知られていますが、脈圧(最高-最低)が広いのも心臓病を起こす確率が上がるそうです。
 会場の質問でもあったのですが、10年くらい前は狭いのが悪いという話を聞いたことがあったが、そういうデータはないと言われてた。

◆最大酸素摂取量→エネルギー消費を増やす(こまぎれ運動)
 「メタボ検診」が始まる前は、「酸素を多く体に取り込める能力を高めて、脂肪を燃やしましょう。」という考え方だった。

 それが今回からは、「1日の消費エネルギーを増やしましょう」(目標300カロリー)というふうになったそうです。
 最近万歩計を雑誌とかでよく見るのはこのためだった。1万歩歩けば300カロリーなのです。

 また1週間で23エクササイズという目標もある
 1エクササイズとは
  ●20分で1エクササイズ
     歩行・床掃除・洗車・軽い筋肉トレーニング

  ●15分で1エクササイズ
     自転車・子供と遊ぶ・庭仕事・ゴルフ

  ●10分で1エクササイズ
     階段昇降・軽いジョギング

  ●7~8分で1エクササイズ
     ランニング・水泳・重い荷物を運ぶ

3月にはテストがあるため、タウンページくらいある教科書を2冊読んでいきます。

ひろ治療院

膝痛、巻き爪、足裏のタコ、捻挫後の痛みなど、 足の痛みについてお悩みの方一度ご相談ください 友だち追加 井原市芳井町 ☎72-1723  
  Facebookページ
  About

当院は天神峡すぐそばで自然が豊かなくつろぎの鍼灸治療院です。予防医学を推奨していますので「痛くなくても来ていいんです。」これからの痛みに備えたケアを提案致します。

  連絡先
  ひろ治療院

〒714-2111
岡山県井原市芳井町吉井963

Tel : 0866-72-1723
受付時間 : 9:00 - 20:00

PAGE TOP