足半
以前から行きたかった、広島県福山市松永にある「はきもの博物館」にいきました
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/matsunaga-hakimono/
昔から現代に至るまでの日本はもとより世界中の履物は展示してあります
そこにあった「足半」
わらじとは違い、長さが半分くらいで足の指が出ます
歩行と労働に適したものとして普及したそうです
今でも鵜飼の鵜匠さんは踏ん張るために履かれているそうです
いろいろ販売されていましたが、足半屋さんの足半を購入してみました
http://www.asinaka.jp/
竹皮で編まれているので、足の裏の刺激にもなって気持ちいいです
購入した時の箱にも大きく書いてありましたが、
⭐︎足半はカカトをつけて歩くのが正しいです?
ひろ治療院
膝痛、巻き爪、足裏のタコ、捻挫後の痛みなど、 足の痛みについてお悩みの方一度ご相談ください