ブログ ときどき日記
酸素カプセル2
今何かと話題の「酸素カプセル」が今日届きました。合わせて、僕が購入した会社「酸素屋」の小池さんが、東京から組み立てに来ていただきました。
静岡の大雨の影響で新幹線もやや遅れ気味になりましたが、無事到着されました。組み立ても終わり、新しい方法も発見できて慌ただしく帰られていきました。
東京行くことがあれば、またお会いしたいですね!
話題の酸素カプセルですが、WADA(世界アンチドーピング機構)の
「酸素摂取や酸素運搬, 酸素供給を人為的に促進すること( 過フルオロ化合物、エファプロキシラール( R S R 1 3 ) 、修飾ヘモグロビン製剤( ヘモグロビンを基にした血液代替物質、ヘモグロビンのマイクロカプセル製剤等) が含まれるが、これらに限定するものではない)。」
という文に該当することからJADA(日本アンチドーピング機構)が使用を控えるようにという見解を出しています。
これに付随する形で、高野連も使用を控えるようにと明日7月5日に通達が出るようです。
現代社会は大気汚染やストレス等で酸素不足の体となっているようです。そのため吸引型の酸素濃縮機や酸素カプセルなどで体に酸素供給する機器が開発されています。
もともとは治療などの目的で開発された酸素カプセル。
それがサッカー選手や野球選手のスポーツの分野で注目を集め、今回のニュースとなりました。
PNFやバランスボールも元は治療として考えられたものが、スポーツの分野に広まり、その後一般の方に広まっていきました。
酸素カプセルも酸素濃縮機もこれから一般の方に広まっていく過程にこのニュースが流れ、「ドーピングだからいけない」というイメージがつくのが怖いですね。
副作用とかもなく、今後も治療としての研究も進められていくみたいなので、一般の方にも利用していただきたいです。
40分2000円(延長10分毎に500円)でご利用いただけます。今後キャンペーンも企画していますので詳しくはHPで
ひろ治療院
膝痛、巻き爪、足裏のタコ、捻挫後の痛みなど、 足の痛みについてお悩みの方一度ご相談ください