ブログ ときどき日記
目
最近ふと思ったこと。
目の動きが大切だ。
スカッシュをやっていて、どうしても打つタイミングが早かった。どうしたものかと、いろいろな人の動きなどを見ていた。
頭の位置は動かないが、打つポイントが後ろにある。
と考えると動いているのは「目」になる。
これを自分なりに考えて実践してみた。
前の壁から飛んでくるボールに対して、体は横~後ろを向いている。その時目はボールを見るために前を向いている。
しかし、顔が前を向いているわけではない。
顔は斜め前で、その顔に対して目が横を向くことで、正面からくるボールを見ていた。
体の正面でボールを打つのが力が伝わる。
目に対して顔・体を動かしてしまうと、どんどんポイントが前になってしまう。
顔が動くと目線がずれるので、あまり動かしたくない。
そう考えると、顔はそのままで横に向いてる目をボールを追いながら、顔の正面に戻す。それに合わせて、体を顔の正面にもっていく。
そうするとポイントが後ろになってきた。
これが「タメ」とか「間」と言われるものなのかなと思ってきた。
これが出来出して、最近余裕が少しずつ生まれてきた。
とりあえず、1日にある試合で試してみたい。
ひろ治療院
膝痛、巻き爪、足裏のタコ、捻挫後の痛みなど、 足の痛みについてお悩みの方一度ご相談ください